くっさいくっさいオタクの自分語り

題名通りクサいことしか書いてません

花守ゆみりさんのハマり役(作品)はあんハピなんだよなぁ…

このブログ更新してなかったからたまには日記的なものを書こうかなぁって思う。

最近、花守ゆみりさんが自身が出演しているアイドルコンテンツを一身上の都合で卒業したり、雑誌のインタビューで声優とキャラクターとの関係性について話していてオタク界隈(?)では今の声優の売り方についてお気持ちを表明しているのを見たりする。

 

僕の応援している声優(最近は役者と言った方がいいかも)の黒沢ともよさんも近年女性声優に見られる売り方には自身は乗り気ではなく、そういう売り方に関して適材適所ってものがあって自分はそれには適していないって話を伊藤美来さんがソロデビューした時にFIVE STARSで話していた気がする。

そんな黒沢ともよさんも声優としてデビューした当初はこれこそ女性声優のアイドル化へ仕向けた権化であるアイドルマスターに出演して最初は積極的にイベントにも出演していたし、天下の京アニ作品でBrilliant4(何で犬フェスに出なかったの?)や北宇治カルテットのような声優アイドルユニットを組み、FIVE STARSというラジオ女性声優5人で構成されたラジオのメンバーの1人として活動してアイドル声優的な活動もしていたわけですよね…

僕はそんなアイドル声優路線な売り方をきっかけに黒沢ともよさんを好きになったんだけど、黒沢ともよさんを応援していくうちに、彼女の声優としての表現の仕方(抽象的すぎる)ってアニメって枠じゃ収まってはいけなくて彼女が元々行っていた舞台で活きるんじゃないかって気持ちが強くなっていくんですよ。

弱冠21歳で声優アワード主演女優賞を取ってからは「声優」としてやることがなくなり、Twitterのプロフィールにもある「役者」としての路線がだんだん強くなり、舞台路線は大歓迎な自分としてもとても喜ばしいことで今も定期的に舞台を観に行くことがある。(この間見た舞台は名塚佳織さんもいてたまげてしまった)

黒沢ともよさんが「声優」から「役者」へ進んでいく過程は、子役出身、演技力の高さや京アニ作品で主役を演じていたりと共通点があったりする平野綾さんに重なるものがありますねぇ…

 

今年に入ってからは舞台への出演がぐっと増え、アイマスのライブにもここ最近は出演してないし、FIVE STARSも終わり、完全に「役者」へ変わった年だなぁって感じ、とても喜ばしい反面、僕が好きになった黒沢ともよさんはゆゆゆやアクティヴレイド辺りの時代のアイドル路線の「声優」としてだからその側面がなくなってしまうのではないかという寂しさも感じてしまうのである………

 

イジらないで、長瀞さんの長瀞さんを演じている黒沢ともよは僕の好きな黒沢ともよだからアニメ化してくれ… (11月8日に6巻が出るよ 買おう!)

僕の好きな声優がアイマス声優として違う道を進んでる件

  12月1日に僕が好きな声優である牧野由依さんが出演しているTHE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!!名古屋初日の公演を、12月8日に同じく僕が好きな黒沢ともよさんが出演している世界の終わりに君を乞う。を見に行きました。この2つの舞台を見て僕が好きな声優がアイマス声優として違う道を進んでいるなぁと感じました。

 

  そもそもアイマス声優ってワード、僕がアイドルマスターってコンテンツに触れ始めた頃は蔑称として扱われていた記憶があります。アイマスってコンテンツが765だけではなく、シンデレラやミリオン、sideM、シャイニーカラーズなど幅広く展開をしていくことでアイマスに関わる声優さんが増え、アイマス声優という少数民族がいつのまにかアイドルマスターという国を作り、アイマス声優はプラスの意味で使われることが多くなった気がします。

 

  アイマスが巨大なコンテンツになったことでそれを利用して自分の名前を売り出し、活動の幅を増やしステップアップしている声優さんが多くいるなぁと感じています。一方で、アイマスアイマスとしての仕事が多いからアイマスの仕事だけで食べていけるとか、アイマスは声優の公務員とか言われ、アイドルマスターという1つの国にずっと止まっている声優さんも見かけます。コレはあくまで僕の意見ではありますが、アイマスが多様化を迎えた今、それに関わっている声優はアイマスをライフワークするのではなく、数ある仕事の1つとして捉えて欲しいなぁと思ったりします。

 

  本題に戻って僕の好きな声優がアイマス声優として違う道を進んでいる件についてですが、まず黒沢ともよさんについて話したいと思います。

  彼女が出演している世界の終わりに君を乞う。を観劇して僕は彼女の発するセリフ・歌・表情全てが繊細に且つ力強く表現されていて身震いをしてしまった。このブログで度々記事にしている舞台役者としての路線は声優よりも合っているなぁと感じた。僕は黒沢ともよさんをアイマスで初めて知った身であり、彼女自身アイマスをキッカケにしてステップアップをしていったように感じます。ステップアップをしていった彼女は響け!ユーフォニアム宝石の国といったアニメで演技を評価されて声優アワードを受賞するまでになりました。そして、今年に入ってからは声優としての路線だけではなく舞台や朗読劇に出演するようになって活動の幅を広げています。今の黒沢ともよさんはある意味僕にとって理想的なアイマス声優のステップアップをしていると思います。

 

  次に牧野由依さんについて話したいと思います。彼女はアイマスに関わる前からツバサやNHKにようこそ!ARIAなどの作品で声優・歌手活動を行い声優を知ってるオタクの中でも知名度のある方で、00年代のオタクである僕はそんな作品をキッカケにして彼女を好きになりました。だからアイマスに関わるってことを知った時、早見沙織さんや竹達彩奈さんの時と同じようにアイマスは数ある仕事の中の1つとして扱っていくんだろうなぁと思いました。実際2015年ぐらいまでは他の作品の声優や歌手をこなしていきながら時々アイマスの仕事もするって感じでした。ところが、デレ4th辺りになってからアイマスに関わる仕事が増えていきそこから主にシンデレラガールズの声優との関わりが増えていくようになりました。そして彼女は自身のコンサートも名目がライブになりアイマスライブでも活動しているダンサーさんを起用していくなどアイドルマスターに染まり、アイドルマスターという国に止まってしまったように感じるようになってしまいました。

  アイドルマスターという国ができてからの特徴としてアイマスの冠はないけどアイマス声優がパーソナリティを務める番組が増え、その番組にゲストとして出演する声優もアイマス声優という内輪で固まってキャッキャしている様を映すという上でも書いたアイマスという国に止まる現象が見られるようになりました。

  最近の牧野由依さんはアイマス声優と深く関わりすぎたのか青春を取り戻したいと言い始め、青春を取り戻す番組を作りました。そしてそこに出てくるゲストはアイマスに関わる声優ときたもんだ。2019年の1月19日に開かれるDVD発売イベントに出演するゲストもアイマス声優だ。アイマス声優が身内で固まってあれこれしているの見ると正直なところ今の時代にそのやり方は合わないんじゃないのって思ってしまう。それこそ黒沢ともよさんのようにアイマスをキッカケに他の仕事してキャリアを積んでくれと思ってしまう。

  スピラーレや夏休みの宿題、絶対高校デビュー計画を歌っていた「僕の大好きなゆっち」はいなくなって、悪い意味で「アイマス声優まきのん」になってしまったんだなぁとここ最近感じていました。

 

 

  そんな感情を持ちながらデレ6th名古屋初日に行ったんだけど、ガールズ・イン・ザ・フロンティアとlove∞destinyの牧野由依さんみたらやっぱりゆっち大好きやぁ…って気持ちになってしまった。オタクって単純だよね… 

 

  僕の大好きな黒沢ともよさんと牧野由依さん、同じアイマス声優でも違う道進んでいて、1つの道は僕が大好きな路線で、もう一方はあまり好きではない路線なんだけど、等の本人を前にするとそんな事を考えることがどうでもよくなってしまうって話をダラダラと書いてしまった。この話三行でまとまるじゃん…

あかつきの湧昇流で黒沢ともよさんを見た感想

 黒沢ともよさんが出演していたあかつきの湧昇流の感想を舞台が終わってからすぐに書こうと思ったのですが、直後にアイドルマスターミリオンライブシアターデイズ(通称ミリシタ)でファン(担当でも推しでもない)である桜守歌織さんの上位報酬イベントがあり、空き時間はずっとミリシタをプレイする日々がここ最近続いていました。無事上位報酬は獲得でき、時間にも余裕ができたのでまずはあかつきの湧昇流の感想を書きたいと思います。

 

 あかつきの湧昇流のあらすじ

時は明治9年1876年初秋
会津藩武家出身の若者(黒沢ともよ)が、その家臣(吉田鋼太郎)と共に家族の仇討ちの為、その下手人がいる薩摩まで旅をしている。
その道中、二人は廃寺を偶然見つける。野宿を続けてきた二人は、その廃寺に身を寄せる事になるのだか、そこには廃寺を守る親子と、先客である鉱夫達がいた。
廃寺があるその村には廃鉱山があり、時同じくして新政府は新たに銅を産出する為、先遣鉱夫隊を派遣していたのだ。二人は自分たちの素性を隠し暫くの間、村人と鉱夫達、そして彼らを取り巻く旅館や料亭の人々と交流を持つようになる。

一方時代は遡り激動の時代『幕末』。
江戸にて目明し稼業(情報屋)を生業としている篝(大塚明夫)一家は、危険思想家の『鯰の十郎』とその警護に当たっていた薩摩藩士を捕縛する事に成功し、お上より多大なる褒美を受け取る事となる。

時は再び返り明治時代、村の鉱山に、新政府から、銅の産出実績を視察に役人が警護(横田栄司)を伴い訪れる。旅館や料亭は総出で役人をもてなすのだが、ある揉め事がキッカケで警護の者が元薩摩藩士である事が露呈する。その元薩摩藩士も自身の仇を探し続けていたのだった…。

幕末から明治に生きた人々。
激動の時代を生き抜いて来た人達には、口に出来ない悲しい出来事が必ずあった。寄り添いあって生きる人々の因果が巡る物語。
あかつきの湧昇流…

https://ameblo.jp/kurosawa-tomoyo/entry-12402609913.html から引用

 この舞台を見て個人的に当時の背景を捉えているなぁと感じたのは、銅山を掘り当てに来た金持ちは江戸で生糸の商売をして金を稼いだってエピソードでした。当時の新参事業家って開港したばかりの横浜で生糸を売って財を成していた人が多いんですよね。私の出身地である山梨県でも横浜で生糸を売って財を成し、儲けた金で事業を起こしたり、企業を設立したり買収して勢力を拡大した甲州財閥って言う山梨出身の事業家の集まりがあったりします。あかつき(以下略)のエピソードでもそんなことを思いながら舞台を見ていました。それに私自身大学では明治時代を中心とした近代の経営の環境について学ぶゼミに所属していたので、一つのシーン毎に多分背景にこれが関連しているんだろうなぁと思いを馳せながら見ていたので個人的には面白い舞台でした。

 

 ここからが本題。あかつきの湧昇流に出演していた黒沢ともよさんの感想です。

 私は舞台に出演をすると言う話を聞いて、「俺の好きな黒沢ともよ」がまた見れる!って思いました。大学時代、声優黒沢ともよに惹かれてからアイカツ!やユーフォで声優として演じる役へ向き合う姿勢を見て、凄いなぁ見ていてワクワクする人だぁ…と思う自分がいました。そう思っていた当時、黒沢ともよ自身久しぶりに出演する舞台であるアイワズライトを見に行きました。

http://sasanishiki0928.hatenablog.com/entry/2016/08/23/173114 ←当時の感想

アイワズライトを見て私は自分が黒沢ともよさんに惹かれていた部分を全て見せてくれる場所は黒沢ともよ自身が役者として実際に舞台に立ち、演じるところなんだなと思った。そして、舞台役者黒沢ともよはずっと追っていこうとも思いました。

 そんなずっと追っていこうと思った黒沢ともよさんの舞台、コレは穏やかじゃない!(霧矢あおい並の感想)ってことで実際に劇場へ足を運び、黒沢ともよさんが演じる姿を見ても終始穏やかではありませんでした。黒沢ともよさんの感情をこめた迫真の演技はアニメのような画面越しで見るものではなく、本人が実際に演じているのを見てやっと成り立つものだと感じました。

 周りのオタクには常々話していることなんですが、FIVE STARSも聞かなくなり、出演するアニメもあまり見なくなり、出演するイベント(特にデレマス)にも行くモチベがなくなりと声優黒沢ともよとしての熱は冷めてしまった感があるとここ最近思っていたのですが、あかつきの舞台を見て ““役者”” 黒沢ともよは今でも私の中では特別な存在であることが分かりました。

 

 黒沢ともよは、魅せるって点において彼女が持つものを発揮できる場所は声優じゃなくて舞台であるとずっと思っているから舞台の仕事もっと増やして。ってか平野綾みたいに舞台役者にシフトしてもいいぐらいだと思ってるよ俺は

 

ともよぉ…  好き………

 

 

 

 

 

2017年の個人的覇権アニメフレームアームズ・ガールの話

 2017年も残り数時間ということでササニシキ的今年一番面白かったアニメのフレームアームズ・ガールの話をちょっとしようと思います。

 

フレームアームズ・ガールってアニメは2017年の4月から6月に放送されていた作品なんですけど、この作品を見るまではMONACAサウンドで村川梨衣さんがオープニングを歌ってること、聖地が立川ということで自分も1年間立川に住んでいたので親近感が湧いたこと、キャラクターデザインが島田フミカネさんということで武装神姫みたいな感じかなぁって軽い気持ちで1話を見たらおったまげてしまいました………

 

あらすじはこんな感じ

f:id:sasanishiki0928:20171231223006j:image

1話の頃はこれといった感情がなかった主人公機の轟雷がマスターのあおや他のFAガールと共に生活をしていくことで様々な感情が芽生える姿を見た時、自分のオタクとしての価値観の基礎を作ったCLAMP先生の作品であるちょびっツに出てくるちぃが徐々に感情が芽生えてゆくくだりに似てるなぁと思い、他のアニメとは違った特別なモノを感じるようになりました。他にもFAガール同士が戦う所はエンジェリックレイヤーだなぁって思い、尚更フレームアームズ・ガールCLAMPみを感じてます。

 

そんなCLAMPみを感じるフレームアームズ・ガールの中で一番CLAMPみを感じる所は、最終回で轟雷があおの苗字である源内を貰うシーンなんですよね…

 

ここのシーンはちょびっツのちぃが本須和秀樹を「アタシだけのヒト」として認識するくだりに似てるなぁって思いまして、フレームアームズ・ガールにおいて轟雷が苗字が欲しいとねだることは「アタシだけのヒト」としてあおに認識して欲しい気持ちが現れているシーンなのではと思いました。

 

CLAMP作品でよく見られ、僕が一番好きなコンセプトである誰かの「特別な存在」になりたいって描写、ココがフレームアームズ・ガールではじっくりと描かれていたので僕の中での今年の覇権アニメに決まりました。

 

 

来年はカードキャプターさくらクリアカード編がとりあえず覇権候補みたいな所がある。

アイマスオタク辞めてCLAMPマジヲに戻ろうかなぁ………

 

そういえば、このブログを作って2年は経ちますが相変わらずまとまりのない文章で自分の学の無さを感じてしまうのである。

 

最後に、僕と関わりのあったオタクの皆様また来年もご贔屓にお願いします…

良いお年を!

 

 

 

WUGはランガにバトンを繋げることができるのか

 秋アニメもそろそろ最終回が始まりそうな今日この頃、とあるアニメを見て今後どうなるんだろうと気になってしまうアニメがあります。そのアニメはWake Up, Girls! 新章なんですけど、このWUG新章、僕が好きなタイプの話を描こうとしてるんですよ…

 それはどんな内容かと言うと、憧れの人物がいて自分もその人と同じ世界に入り、その憧れの人から何かしらのモノを受け継ぐって話です。例えるなら、アイカツ!における星宮いちごと大空あかり、ARIAにおけるアリシア・フローレンスと水無灯里響け!ユーフォニアムにおける田中あすか黄前久美子みたいな関係です。

  WUG新章では、WUGに憧れてアイドルを目指す速志歩が大空あかりみたいなポジションなんですけど、10話過ぎた今でも歩達Run Girls, Run!はグリーンリーブスの研修生として雑用っぽいのをやっているのを見てモヤモヤした気持ちになっています。

 WUG新章でも描かれている後輩への継承、コレって少なくとも2クールかけて描かないと思います。上に書いたアイカツ!、ARIA、ユーフォは2クール以上かけて先輩後輩の繋がりというものを描いています。その蓄積によっていちごがあかりにクリスタルマイクを渡したり、アリシアが灯里のシングルの手袋を脱がせたり、あすかが久美子に響け!ユーフォニアムの楽譜を渡すシーンに対して感動が生まれます。

 けれども、新章では1クールという限られた中でWUGとランガの繋がりを描かないといけないのに、同じ事務所に入って関わりを持つようになる時には既に話は後半に差し掛かっている。そのため、何かしらの続編がなければランガはWUGから何も受け継ぐことができず終わってしまうと思いましたね。

Wake Up, Girls! に憧れたアイドル達にワグちゃん達はどんなバトンを渡すかそれが分かるまではこの作品に向き合っていこうと思います。

 

相変わらず纏まりのない文章でスマヌ

 

アイドルマスターシンデレラガールズの話

この前シンデレラ5thSSAのライブ初日に参加しました。演者を見ると自分の好きなシンデレラマスターの曲がたくさんあり、連番者と一緒にソロ曲たくさん歌って欲しいって期待してました。

 

 

ふたを開けて見るとソロ曲が少なくてデレステ曲がメインのセットリストだった。

 

 

Kawaii make MY day!以外のデレステ曲は終始腕組み地蔵でした。

そう、このKawaii make MY day!に関してはセキレイのDear sweet heartだし、アイカツ!のPretty Prettyなんですよね…

Kawaii make MY day!ってAIKATSU☆STARSのるか、もな、みきが歌ってそう。中野有香のパートはるかさん、水本ゆかりのパートはもなさん、椎名法子のパートはみきさんって感じ。

 

 

765時代からのアイマスアイカツ!の楽曲で自分が好きなタイプの曲は、その曲を歌ってるアイドルと同じぐらいの年頃の女の子を描いた歌詞が一番刺さるんですよ。キモヲタ男子だけど

765プロの曲だとshiny smileとか魔法をかけて!、アイカツ!曲だとPretty PrettyとかGrowing for a dream、シンデレラガールズだとラブレターとかこのKawaii make MY day!が自分が刺さるタイプの曲に入りますね。

 

 

デレステ曲で地蔵してたって話に戻すと、上で述べたKawaii make MY day!やラブレター以外って自分の中のアイドルマスターシンデレラガールズみをあまり感じることができなかったから地蔵になってたのかなぁって結論になった。

シンデレラガールズのソロ曲ってその子にしか歌えないような歌詞ってものがシンデレラマスターで描かれているなぁって感じます。シンデレラマスターの曲はアイマスの曲においてキャラソンって要素がどのアイマス作品よりも濃く、それは自分がシンデレラガールズのソロ曲に惹かれる一番の要因だったりするんですよね。

逆にデレステ曲ってのは誰が歌ってもそれぞれの味が出るっていう765時代からの曲になってデレマス特有の (勝手に自分が考えてることだけど) キャラソン文化ってのが薄れていっちゃうのかなぁって最近思ってたりしちゃいます。

 

 

こんなひねくれクソゴミアイマスPもどきだからソロ曲が少ない5thSSAライブは楽しむことができなかったのと同時に、自分はコンテンツに置いてかれた哀れなオタクなんだなぁってのをひしひしと感じてしまいました。

 

 

""俺の好きなアイドルマスター""を描いてるシンデレラガールズのコンテンツがU149だけになった今自分はU149を全力で推していきたいと思います。

晴ちんと梨沙ちゃんにボイスつけろよ。あくしろよ。

YUI MAKINO LIVE -Thanx Beginning♪-の感想

YUI MAKINO LIVE -Thanx Beginning♪-の感想書いてなかったなぁ…ってことで書いてみました。こーゆーのはイベントが終わってから1週間以内に書くものなんだけども… まぁいいや

 

今回の牧野由依さんのイベントはライブって名だったけど、10周年のイベント時もライブって名なのに、赤坂BRITZで椅子を並べて座りながら見るいつものコンサートと同じような内容だったから今回もそんな感じだろ~って思っていたらいつもの弾き語りだけではなく、ダンサーをつけて本格的に踊ったり衣装もアイドルっぽさを意識したような作りになっており、""いつもの""牧野由依さんのイベントとは全く違うものでとても新鮮に感じ楽しかった。

牧野由依さん、今回のイベントは自分を知ってもらったそれぞれの入り口に合わせて色々な牧野由依を見てもらうことが主軸になっているってことで、MCでも「最近私アイドルもやっていまして…」と言っており、実際デレマスやプリパラで牧野由依を知った人が参加している割合はいままでより多く感じられた。チケットは一般でも余裕で買えるし年明け前に買えばいいやって思ったら、一般販売直後に完売してしまい久しぶりにTwitter牧野由依さんのイベントのチケットが余ってないか検索をかけるほどで、シンデレラ4thライブやプリスマスライブの影響って大きいなぁとその時思ったよね。

 

Thanx Beginning♪のセットリストの中で印象に残ったものについての感想

 ソルフェージュからsecret melodyにかけての曲を牧野由依さんは「不思議な感じの曲が詰まったブロック」と表現していたけど、僕にとってソルフェージュやsecret melodyは22時30分ぐらいの暗い帰り道に聴きたくなる曲だなぁと思っていて、感じ方は違えど牧野由依さんにとってもソルフェージュやsecret melodyが同じカテゴリーの曲だということが知れて嬉しかった。

 CESTREEでは牧野さんはダンサーを従えてダンスを披露したことに驚いたんだけど、それ以上にダンサーの顔アイマスのライブで見たことあるなぁ…って思っていたら、まいさんとももこさんだったことの方が驚きで、アイマスでの繋がりがここに活きているのエモい…ってなっちゃった。アイマスPなので。

 このダンスパートについて牧野さんは「最近出演の増えたアイドルものの作品から知ってくださった方には、私が踊る姿って""普通""なんじゃないかな?」と言ったことは、アイドルとして踊っている牧野さんは""特別""に思っていた僕にとって意識の違いを感じたけど、それは牧野由依というひとりの声優また歌手としてファンの人が考えている印象が多様化してきたんだなぁって結論づけた。

 最後に4月から放送されるサクラダリセットのオープニングを歌うことになりましたと正式に発表されて、中学、高校時代一番好きだったラノベであったサクラダリセット牧野由依さんが関わっているってだけでも嬉しかったのに、オープニングを歌うってことでそれはもう…何も言えねぇ…って感じでしたよ……… オープニング曲である「Reset」の作曲は牧野由依さんが学生時代から親交があり、エヴリデイドリームの作曲をしている滝澤俊輔さんが手掛けていて、このライブでResetを初披露してわけだけど、新しい牧野由依が見れてよかったなぁって思った。

 感想書くの遅くなっちゃったけど、今でもこの1月のライブに行ったことで牧野由依さん好きだわ…って思えたことは収穫のあるものだったよ。

 

おわり